火災が多発しています!火の用心をお願いします。
最終更新日[2021年1月12日]
熊本県内において、年末から年始にかけて、死傷者を伴う火災が多発しています。 天草管内においても、昨年12月から火災が多発しており、残念なことに1月5日には住宅火災による死者も発生しています。 今後も、寒波による強風や乾燥した気象状況、ストーブ等の暖房器具の使用により、火災の発生及び延焼拡大のリスクが高まることが予想されます。 皆様におかれましては、ご自宅・身の回りの火災予防に再度十分に気を配っていただきますようお願いいたします。 また、火災による被害拡大防止のためには、火災の早期発見が重要です。大切な命と財産を守るため、住宅用火災警報器を決められた場所に必要な個数を設置しましょう。すでに設置がお済みの場合は、適切な維持管理をお願いします。 ☟住宅防火 いのちを守る 7つのポイント ~3つの習慣・4つの対策~ ☟ストーブの安全な取扱いについて
☟電気器具の安全な取扱い ☟ガス機器による火災及びガス事故の防止 ☟住宅用火災警報器 交換診断シート 『その火事を 防ぐあなたに 金メダル』(2020年度全国統一防火標語)
|
このページに関する
お問い合わせは
消防本部予防課
電話:0969-22-3305
ファックス:0969-22-3221